2008/03/08 第1回 インラインスケート スラローム検定  »  インラインスケート スピードスラローム記録会 2008

▼概要:

インラインスケートにおけるスラロームのタイム測定を行います。
本会の記録は日本におけるスピードスラローム記録としてJISSAが認定します。
また、全選手に記録認定証を発行いたします。

▼日時・場所:

大会概要 をご確認ください。

▼エントリー方法:

所定の 参加申込フォーム より行ってください。
※競技へは当日参加申込も可能ですが、事前エントリーにできるだけご協力ください。

○出場費(講習会・競技共通、保険料含む)
大人:1,000円
子供:500円(中学生以下)

○クラス

  • キッズ(小学1年以下)
  • ジュニア女子(小学2年~小学6年)
  • ジュニア男子(小学2年~小学6年)
  • 一般女子(中学生以上)
  • 一般男子(中学生以上)
  • シニア女子(36歳以上)
  • シニア男子(36歳以上)

クラスごとにパイロン間隔が150cmと80cmの2つの部門があります。
2つの部門は同時エントリーが可能です。

▼コース:

○150の部
助走10m、150cm間隔パイロン15個。
タイム計測はスタート地点から最後のパイロンまでの滑走時間とします。

○80の部
助走12m、80cm間隔パイロン20個。
タイム計測は最初のパイロンから最後のパイロンまでの滑走時間とします。

▼表彰:

○150の部
滑走形式に関わらず、各クラスの最速タイム3名を表彰します。

○80の部
滑走形式・クラスに関わらず、最速タイム3名を表彰します。

▼ルール詳細:

○プロテクター規定
ヘルメットを必須とします。
各箇所のプロテクターは装着を推奨しますが、必須ではありません。

○滑走方法規定
以下の9種類とします。

  1. フォワードパラレル
  2. フォワードスネーク
  3. フォワードクロス
  4. フォワードワンフット
  5. バックワードスネーク
  6. バックワードクロス
  7. バックワードワンフット
  8. オープンスネーク
  9. オープンクロス

○記録

  • スケジュール内であれば、技の種類はいくつでも測定できます。
  • 滑走回数は技ごとに3回までとします。
  • 各滑走方法で各自の最速の記録をこの日の認定記録とします。
  • 下記の場合の記録は無効とします。
    1. 途中で滑走方法を変えた場合。
    2. 規定以外の滑走方法をした場合。
    3. スタート規定(後述)を守らなかった場合。
    4. コース規定(後述)を守らなかった場合。
    5. 滑走時間が30秒を超えた場合。

○スタート規定
下記を守ったスタート体勢から測定を開始してください。

  1. 足がスタートラインを越えてはいけません。
  2. 片足がスタートエリア(スタートラインから50cm後ろまでのエリア)内に完全に納めた状態になくてはいけません。

○コース規定
以下の場合はパイロン不通過とします。

  1. パイロンを倒した場合。
  2. パイロンに触れ、パイロンが1個分以上移動した場合。
  3. 通過ミスをした場合。
  4. パイロンの上を飛び越えた場合。

▼記録について:

150の部
滑走方法ごとに最速のタイムを認定し、JISSAのサイトに記録します。

80の部
滑走方法に関わらず最速のタイムを認定し、JISSAのサイトに記録します。

スラローム検定基準に準じて級を認定し、認定証を発行します。

参加申込フォーム

コメント